top of page
  • 執筆者の写真tokuichi

伊豆


2014年4月19日(土) 天気 : 曇り 時々 晴れ 水温 : 11℃ 気温 : 12℃~ ハッチ : コカゲ、カディス、ガガ ...etc 水量 : まずまず 釣果 : 天女魚 HitPattern

 グースバイオットパラ  #16  CDCバイオットスペントNo.001 #16  CDCもじゃ2010”改” #16  クリップルファイジーウィングパターン #16

なんと、自宅を出発してから現地コンビニまで一度も信号に引っかからなかった! そんな事有り得ないが、事実であり、朝から超ラッキーでテンションアップ(^_^)v 今日は先週までとは違う渓で1日過ごす事にした。 8時半スタート、雰囲気は悪くない! 早々にチビゲット! 先週も先々週も午前中は惨敗だっただけに朝一のこの状態はホッとする。 元々魚影が特別濃いと言うわけではないし、餌師に抜かれやすい渓だから、そんなに過度の期待は禁物ではあるが・・・ チビがチビらしいポイントから反応する事が、なんだか安心してしまう状態(笑 9時半ごろからハッチが始まり、飽きない程度に反応もあり、釣果も伸びていく! が、しかし、6寸を越えない(^_^;) いい感じの出方をしたり、手応えはそこそこだったりと、一瞬「おっ!」とか「今度こそは!」とか思うが、やっぱり6寸を越えない(^_^;) 桜が終わり、緑が濃くなり始めた渓で感じるこの感覚、この感覚を感じたくてこの時期伊豆に足を運んでいるところもある。 素直に、やっぱ気持ち良い!! この気持ち良さを活字で表現できるほどの文才は持ち合わせていないので、「やっぱ気持ち良い!」でご理解頂ければと思います。 順調に釣果をのばすも・・・ 6寸越えるまで写真は撮らんと決めたので、釣ってはリリースの繰り返し(^_^;)

午前中の退渓ポイントに着いてしまった。 さて、どうすっかと悩む。 サイズアップを狙いたいとこだが、出した結論は源流部へGO!! だった(^_^)v 本日、このオフに購入したminimalist WDシューズを初導入したので、その履き心地を試したかったのと、なんだかちょっと奥山を歩きたい気分だったのだ。 サイズダウンするだろうし、魚影も薄くなるだろうが、とりあえず数はもういいしって事で車を源流まで走らせる。 すると、どうだろう・・・ 魚影も濃いし、サイズも揃ってきた! まだそれほど抜かれてないってことなのだろう。 適度にアップダウンがあり、WDシューズを試すにはもってこい。 ※mimimalist WDシューズインプレ 今まで履いた中では履き心地は一番!! 足裏の感覚も良いし、軽いし、ヘツりやすい。 バランス取り易いから歩き易いって事に繋がるわけで、特に山岳渓流では効果が良く分かると思う。 これ、オススメっす(^_^)/ ただ・・・ 懸念事項だった、脱ぎ履きだが、特に履く時結構面倒と言うか、すんなり足が入らない(^_^;) かがんだり、しゃがんだり、いろいろ試すも、どうすれば一発で入るのかまだ掴めてないし(^_^;) やっぱ足首のとこのネオプレいらないんじゃないかと思うが・・・ 話しを戻すと・・ 今シーズン一番手が魚臭くなった(^_^)/ でも、ネットは全然濡れる事無くココまできている。 6寸越えなければ写真とらんと言っていたけど、そろそろやばくね?

って時間になってきたので、軟弱モノだが、いちおう撮影しておくかと( ̄0 ̄;)

全く魚の反応がなくなって30分経過、結構登り詰めたので今日は終わりにしよう! ご想像通り、6寸越えには出会えなかったが、これだけ数釣堪能すれば十分だろ! 決して、負け惜しみではない(^_^)v と言う事で下山開始。 林道は通ってないから、山中徘徊しながらの下山となる。 上着を1枚脱いで、ちょいペースアップして下山、良い感じの汗をかくぐらいのペースで下山。 気持ち良いッス(^_^)v 本日のもう一つのミッション! 温泉新規開拓だ! 修善寺に候補を3つ考えていた。 少し移動する事にはなるが、温泉の新規開拓もこれまた大事! HPでの写真では、分からない事もあるし、実物みてがっくりと言うパターンもある。 となると、いつも決めるのは出向いてからの建て構えでの判断力が試される。 1箇所目で即決でした。 利用したのは「湯屋光林」と言うとこ。 結果・・・ 見事合格(^_^)v ナビ登録決定(^_^)/

下記、フライボックスを拾いました。 たっぷりフライが入ってます、持ち主様はかなりショックだったと思います。 綺麗にタイイングされたCDCのパターンを見れば、その方がタイイング技術が高い事も直ぐに分かりました。 もし、お仲間でなくされた方や、ご本人様であると言う方がいたらblogの方に鍵コメでコメントください。 無用なトラブルを避ける為に、無くされた河川名と大体予想される無くされた区間、無くされた日付等々詳細も書き込みください。 必ず鍵コメでの書き込みでお願いします。

閲覧数:14回

最新記事

すべて表示

Index

山梨

長野

bottom of page